
今年は気温の寒暖差が激しく、3月も終わるという時期に雪が降る地域もあったりして例年よりも桜の開花時期が遅く且つ長く楽しむことができました。そんな花見を楽しみながら祇園をフラついていた折に、気になるお店を偶然発見したので入ってみたところ、居心地良い空間と燻製料理が絶品のお店だったので、今回は「IZAKAYA RUTUBO」さんをご紹介しましょう。
目次
「IZAKAYA RUTUBO」ってどんな店?

「IZAKAYA RUTUBO」は、京阪電鉄「祇園四条」駅から徒歩4分のアクセスの良い場所にお店があります。オープンしたのは2018年9月だそうで、比較的新しいお店のようです。周辺には、祇園の観光名所となっている花見小路や八坂神社、鴨川までもすぐの立地です。洋風のアンティーク調の落ち着いた雰囲気の店内で一際目立つ割烹着姿の女将。

さらには、入口の前で座っているRUTUBOの看板犬の柴犬がお出迎えしてくれます。※とっても可愛いのですが、柴犬に触れる際には事前にスタッフに必ずお声掛けください。

店内はセンスの良いアンティーク調のインテリアで統一され、どこか異国情緒漂う空間です。RUTUBO(るつぼ)とは、まさに人種のるつぼから来たネーミングのようで、地元民と世界各国から訪れる観光客が祇園という由緒ある場所で、肩肘張らずに昼間から楽しめる場所にしたいという思いから、このネーミングになったそうです。

カウンター席はキッチンとの距離が近く、店員さんとも会話が楽しめる距離感です。明るすぎない照明のせいもあってか、何だかとても落ち着く空間です。

昼からやっているとのことで、ランチメニューも用意されています。るつぼ謹製ケバブプレートとお店自慢の燻製ローストビーフとグリル野菜プレートの二種からお選びいただけます。また、食後のデザートには手作りプリンとスモークの風味香るチーズケーキが用意されています。

もちろんお酒のアテにうってつけのフードメニューもたくさん用意されていましたよ。基本的には燻製料理がメインで、どれもお酒に合いそうなものばかりでした。
ビール、ワインどのお酒にも合う燻製料理で昼間からほろ酔い気分

というわけで、まずはビールで乾杯!休日に昼間から飲めるというのは、やはり最高の贅沢ですね。昼間から飲みたいと思っても意外と昼間からオープンしている良い感じのお店というのは少ないので、とても重宝されそうです。

最初に注文したフードメニューは、日替わりのおすすめメニューでぼたん海老のお刺身。臭みが全くなくて、旨味たっぷりのお刺身に舌鼓。

そして、お店自慢の自家製燻製の盛り合わせも併せて注文しました。基本的にはスタッフにお任せなのですが、盛り合わせに入れて欲しいなどがあれば、メニューから指定することも可能です。口に入れるとスモークの香りがふわっと広がり、そのあとに具材の旨味もしっかりと感じられてとても美味しかったです。お酒も進む進む。。。

そして、「RUTUBO」の名物とも言えるローストビーフも注文しました。鮮やかな赤みが残るローストビーフは肉肉しさ満点で、その味の中にもほのかに香るスモークの風味が絶品です!付け合わせのポテトサラダもこれまた絶品。赤ワインにとても合います。

ゆったりと燻製料理をつまみながら、お酒を飲んでいるとほろ酔いのちょうど良い具合に出来上がり、最後はお店特製のプリンで〆。昼間に祇園を訪れたら、まずはここから!そんなルーティンが出来てしまいそうな素敵なお店に出会えました。また、金・土の夜は生バンドの演奏も楽しめるそうなので、今度はギグのある時に再訪したいと思います。
昼間から飲みたい、燻製料理が大好きという方は是非一度「IZAKAYA RUTUBO」に足を運んでみてください。
「IZAKAYA RUTUBO」の口コミ
「IZAKAYA RUTUBO」のおすすめポイント
NEOが実際に行ってみて感じた「IZAKAYA RUTUBO」のおすすめポイントはこちら!
•ビールやワインなどのお酒に合う絶品燻製料理
•祇園で昼間から呑める数少ないお店
•アンティーク調のインテリアで統一されたお洒落な内装
「IZAKAYA RUTUBO」のアクセス・詳細情報
住所 | 〒605-0803 京都市東山区亀井町54-1 ウィッシュ河原町1F |
---|---|
営業時間 | 12:00~24:00 火曜定休 |
電話番号 | 075-606-5445 |
ホームページ | http://rutubo-kyoto.com/ |
アクセス | 京阪電鉄「祇園四条」駅 徒歩4分 |