
京都つけ麺の先駆けとも言われる千本丸太町の名店「京都千丸 しゃかりき」。店主が30代で脱サラをして開業したラーメン店は今や京都でも有数の名店に数えられます。
今回は魚介の風味豊かなつけ麺、さらにはラーメンを併せてご紹介しましょう。
目次
「京都千丸 しゃかりき」ってどんな店?

お店の場所はJR/地下鉄東西線「二条」駅から北へ徒歩10分の千本丸太町交差点からすぐの通りにあります。
こちらが「京都千丸 しゃかりき」のお店外観です。黒い大きな看板が目印です。

店内はカウンター10席と4人掛のテーブルが1卓だけなので、お昼時は列に並んで待つ可能性もあるのでご注意を!

つけ麺が出てくるのを待っている間、店内を見回していると、「関西ラーメンダービー2018」で見事3位に入賞したときの記念品が飾られていました。

つけそばのメニューはこちらです。出汁スープのこってり、あっさりなどの好みは、出汁スープ早見表を見れば一目瞭然です。今回は人気No,1の濃厚魚介を注文しました。
つけそば以外には、ラーメンメニューの他、ギョーザやから揚げ、ライスが付くセットメニュー。さらには季節限定メニューも用意されています。
魚介の風味豊かなつけ汁によく絡む太ちぢれ麺

こちらがお待ちかねの濃厚魚介つけ麺です!

スープは濃厚といってもドロドロはしていません。魚介の風味が際立つサラッとしたつけ汁です。

麺はつけ麺の麺で多く採用される極太ストレート麺ではなく、太ちぢれ麺です。

やはりつけ麺だけでは足りないかと思い、セットメニューのギョーザ定食もプラスしました。

どどーん!!つけ麺とギョーザ定食を一緒に並べるとなかなかのボリュームです。

早速つけ麺をいただきまーす!!魚介の風味が際立つつけ汁にたっぷりと麺を絡ませます。味は濃厚だけど、どこかあっさりとした後味で、多少量が多くてもペロリ食べることができます。

少し味に変化が欲しい方は、カウンターに常時用意されているごま唐辛子と壺ニラをつけ汁に投入してみてください。ピリッとした辛味がスパイスになり、少しお腹が膨れてきても、さらに食欲エンジンにブーストが掛かります。

食欲の勢いそのままに麺とギョーザ、ライスを一気に平らげた後は、つけ汁をスープ割りで最後までいただき完食です。
食べ応え十分でしたが、なかなかのボリュームだったので、最後は少しきつかったです笑
濃厚でありながらも食べやすいつけ麺店「京都千丸 しゃかりき」。二条城の観光がてら是非足を運んでみてください!

おまけ。別日に豚濃魚介ラーメンもいただきました!こちらのラーメンの方が濃厚さと魚介の風味ではパンチがある印象でした。これから徐々に寒くなるのでラーメンもオススメですよ!
「京都千丸 しゃかりき」の口コミ
View this post on Instagram
View this post on Instagram
「京都千丸 しゃかりき」のおすすめポイント
NEOが実際に行ってみて感じた「京都千丸 しゃかりき」のおすすめポイントはこちら!
•京都つけ麺の先駆け!二条エリアの名店
•魚介の風味豊かな濃厚つけ汁
•麺によく絡む珍しい太ちぢれ麺
「京都千丸 しゃかりき」のアクセス・詳細情報
住所 | 〒604-8404 京都府京都市中京区聚楽廻東町3-9 |
---|---|
営業時間 | [月・火・水・金] 11:00〜15:00(L.O14:30) 18:00〜24:30(L.O24:00) [土・日・祝] 11:00〜24:30 日曜営業 |
電話番号 | 075-813-5198 |
ホームページ | http://www.syakariki.jp/top.html |
アクセス | <電車でのアクセス> ・JR山陰本線(嵯峨野線)『二条駅』(東口)より徒歩約11分 ・京都市営地下鉄東西線『二条駅』(1番出口)より徒歩約10分 <バスでのアクセス> ・京都市バス『千本丸太町停留所』すぐ二条駅から800m |