
京都伏見といえば、安土桃山時代から日本有数の酒処として栄えた街として知られています。歴史を遡れば坂本龍馬や新撰組などの偉人たちとも関係が深い場所であり、その当時の風情ある街並みが今なお現存しています。今回ご紹介する焼鳥屋「鳥せい 本店」は、そんな風情ある街に本店を構える焼鳥屋です。早速ご紹介しましょう。
目次
「鳥せい 本店」ってどんな店?

「鳥せい 本店」があるのは、京阪「伏見桃山」駅から歩いて5分の場所です。この辺りのエリアは昔から水が綺麗な場所として知られ、酒づくりが活発に行われていました。そのため、街の中にはたくさんの酒蔵が建ち並んでおり、通りを歩けば風情ある街並みを楽しむことができます。

また、歴史的にもあの坂本龍馬や新撰組ともゆかりのある場所で、坂本龍馬が頻繁に滞在していたいわれる寺田屋も当時の面影を残したまま現存しています。※拝観料を払えば、寺田屋の中に入ることもできます。

今回ご紹介する「鳥せい 本店」もそんな酒蔵が軒を連ねる通りにお店があります。夜もまたすごくムードがあって良い場所なんです。まだあまり訪日外国人観光客には知られていないのか、街中を歩いている人の姿は日本人が多い印象でした。

こちらが「鳥せい 本店」です。何とも風情あるお店だなと思ったのですが、もともと酒蔵だった建物を改装して店舗したそうなので、理由を聞けば納得です。

早速中に入ってみます。

平日でもすでに大勢の人で賑わっていました。250席あるのに、ほぼ満席だったのではないでしょうか。すごい人気ですね。

待合席の目の前には、お水のタンクが置かれており、伏見の名水を無料で味わうことができます。

せっかくなので試飲してみました。ただ、水には疎いため、普段飲んでいるお水と違いがあるかといわれると正直あまりわかりませんでした。。

お水のことはさておき、待つこと5分ほどで席に案内されました。元が酒蔵ということもあり、天井が高く、とても開放的な印象です。

そのままカウンター席に座り、早速メニューに目を通します。

こちらが焼きメニューです。焼き鳥は1本130円前後の価格帯で、京都ならではの万願寺とうがらしや鴨ねぎといった焼きメニューもあります。

焼き鳥以外のメニューも見てみましょう。見てください、この豊富なラインナップを。もうどれを注文しようか迷ってしまうくらいの品数です。これほとんどが鶏料理ですよ。すごいですよね。

また、通常メニューとは別に、平日15時〜18時半限定のほろ酔いセットがあります。もし、お酒を飲まれる方で焼き鳥を注文したい方であれば、ほろ酔いセット+通常メニューで数品オーダーした方がお得かもしれませんよ。
広い酒蔵を改装した店内でバラエティ豊富な鶏料理を堪能

ということで、まずはほろ酔いセットを頼み、生ビールで乾杯。

お通しはレンコンの梅和えでした。味はまずまず。

そして、お待ちかねの焼き物が出てきました。出てきた瞬間、サイズは少し小ぶりかなと感じたのですが、味はとても美味しいです。

焼き鳥の他には、店員さんにオススメされた鶏のうす造りを頼みました。要は鶏の刺身ですね。これまたポン酢といただくとお酒がグイグイ進むメニューです。新鮮じゃないと食べれないですよね。

お次は九条葱と鶏ホルモン焼。目の前で鉄板で焼きながら食べます。これもまたお酒の進むメニューです。

さらにお酒が進んでしまうこちらのとりマヨ。マヨネーズと甘辛いチリソースとの相性が抜群です。

箸休めに茶碗蒸しを頼み、少し胃を休ませたところで最後にガッツリメニューで締めます。

最後に注文したのはとりのチーズカツ。断面からはチーズがとろ〜っと溶け出し、ガッツリお腹にたまるメニューです。
全体的に感動するくらい美味しいという訳ではなかったのですが、伏見の街を散策した後に、気兼ねなくお酒を楽しみながら食事をするにはぴったりの場所ではないかと感じました。
街歩きだけでも十分楽しめる場所なので、是非一度伏見桃山、そして「鳥せい 本店」に足を運んでみてください!
「鳥せい 本店」の口コミ
View this post on Instagram【鳥せい本店】 🐓 ココの#蔵出し生原酒 は ココで飲むから最高に美味なのです!! * #鳥せい #鳥せい本店 #日本酒 #神聖 #京都 #京都伏見
View this post on Instagram
「鳥せい 本店」のおすすめポイント
NEOが実際に行ってみて感じた「鳥せい 本店」のおすすめポイントはこちら!
•酒蔵を改装した風情ある店舗
•酒好き、歴史好きには堪らない京都の観光名所
•日本酒と鶏料理が堪能できるお店
「鳥せい 本店」のアクセス・詳細情報
住所 |
|
---|---|
営業時間 | 11:30~23:00(L.O.22:30) [土日祝] 11:00~23:00(L.O.22:30) 日曜営業 |
電話番号 | 075-622-5533 |
ホームページ | http://www.torisei.com/ |
アクセス | 京阪「伏見桃山」駅下車 徒歩約7分 近鉄「桃山御陵前」駅下車 徒歩約9分 |